アクセス数:アクセスカウンター

養老孟司 『遺言』(新潮新書)1/2

 意味のないものにはどういう意味があるか

 p36-7

 雑草とは何か。そんなものは植えた覚えがない草のことを、雑草という。植えなかった理由は、その人にとって意味がないからである。サラダにするわけでもないし、野菜炒めにするわけでもない。それなら引っこ抜いてしまえ、というわけだ。

 意味のあるものだけに取り囲まれていると、いつの間にか、意味のないものの存在が許せなくなってくる。その極端な例が2016年相模原市の障害者施設で起きた19人殺害事件だろう。障害があって動けない人たちの生存にどういう意味があるか、そう犯人は問うた。
 その裏には、①すべてのものには意味がなければならない、②その意味は「自分に分かるはずだ」という暗黙の、自分なりの了解がある。①まではその男の信仰として許される。しかし②は普通には「自分にはそういうものの存在意義はわかりません」でとどまるところを、自分が分からないことを「意味がない」と勝手に決めてしまう。その結論に問題がある。
 なぜそうなるかと言うと、その人たちはすべてのことに意味があるという世界をつくってしまい、その中で思春期以降を暮すようにしたからである。意味のあるものしか経験したことがない。そう言ってもいい。不健康で狭量な思想はそうした人の集団の中で育つ。喫煙が健康に意味がないということでナチ政権は国家的に禁煙運動を始めた。さらに精神障害者安楽死を積極的に進める国になった。

 山に行って虫でも見ていれば、世界は意味に満ちているなんて誤解をするわけがない。何でこんな虫がいなきゃならないんだ。世界はそこでは無意味に満ち満ちている。