アクセス数:アクセスカウンター

フリーマントル 『別れを告げに来た男』(新潮文庫)

 亡命・スパイ小説の傑作。1983年4月、私がサラリーマンをやめる前後に読んだものの35年ぶりの再読。10年以内にソ連がなくなるとはだれも予想していないときだった。

 主人公アンドレイ・パーヴェルはまだ十分に強大だったソ連の宇宙ロケット開発の絶対的第一人者。そのパーヴェルが突然パリ航空ショーの会場からイギリス大使館に亡命する。
 重要人物が亡命した場合、相手先の政府はその亡命が真実のものか、亡命行動になんらかの隠された意図がないかを事情聴取する。その英政府担当官がドッズ・エィドリアン。エィドリアンはパーヴェルの悠然とした態度の中に強い緊張があるのに気付く。

 実はパーヴェルは、彼より先に亡命した、彼に次ぐ宇宙ロケット開発の権威であり個人的にも親しかったアレクサンドル・ベノヴィッチの滞在先を探り、KGBの指示に従って彼を殺すために「偽亡命」したのだった。パーヴェルがKGBトップの指示に応諾しなければそれまでの地位、最愛の妻との生活、軍にいる息子、音楽家を目指す娘の将来をすべて失ってしまうのだ。

 パーヴェルは若い頃航空大学で身につけた、高度な肉眼による天測技術を持っている。イギリスでの自分の宿泊先、エィドリアンによる事情聴取場所、そしてイギリス政府が会わせてくれたベノヴィッチの滞在先、この3か所で夜の庭に出て星を見るだけで、パーヴェルはベノヴィッチの滞在先の正確な位置を計算することができ、KGBに連絡することができた。

 この「任務」が終わるとパーヴェルはさっさと「亡命中止」を言い出す。イギリス政府のおどろき方は半端ではない。しかし亡命者の権利は国際条約で守られなければならないから、パーヴェルの帰国は阻止できない。かくして「別れを告げに来た男」パーヴェルは帰国後、それまでの地位と家庭のすべてを守ることができた。・・・KGB狙撃部隊がベノヴィッチを滞在先から移動させようとするイギリス政府の車列を襲うのは、パーヴェルが帰国するのとほとんど同時だった。