アクセス数:アクセスカウンター

2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ハナ・アーレント 「全体主義の起源」第一巻「反ユダヤ主義 」 2

p128 自分の属する民族を裏切り、自分の出生を否認し、万人のための正義を捨てて個人的な特権を採ったという成りあがりものの後ろめたさは、十九世紀の半ば以来平均的なユダヤ人の複雑な心的傾向なるものの基底をなしていた。 誹謗される民族もしくは階級な…

ハナ・アーレント 「全体主義の起源」第一巻「反ユダヤ主義 」 1

p46 ユダヤ人は、国家の(絶対君主国家→国民国家→帝国主義国家と政体を変えていくといった)体制にかかわりなく、無条件に信頼できる唯一の社会層だった。 政体が変遷するとき、宮廷貴族、地方貴族、教会、軍人、商人、職人、農民などの各階級は、自らの利…

デイビッド・シプラー 「ワーキング・プア」

憂鬱なアメリカ下層社会の報告。少し長すぎるが飛ばし読みできるページも多い。訳者あとがきによれば、人口の十三パーセントが貧困ライン(四人家族で二万ドル)以下の生活をしている。貧困者の多くは連邦政府の最低賃金(時給五・一五ドル)を下回る低賃金…

TVから 「動物ピープルの怨念」

七年前の福知山線脱線事故の(将来予想される危険を回避する設備の導入を怠ったという)責任を問われ、過去三代のJR社長が起訴された。検察が二度不起訴にしたのを検察審査会がひっくり返したもの。被害者感情という「人民の怨念」が三人を裁く。煙草を吸い…

ジョージ・オーウェル 『1984年』

『カタロニア賛歌』などで “まともな人間社会”への思いを愚直にぶつけ続けたオーウェルの傑作。戦後すぐの時期、ロシア秘密警察の暴力がむき出しの形で出てきて、圧倒的に残酷である。村上春樹が『1Q84』の下敷きにしたらしいが、安全・安心な脱イデオロギー…

トクヴィル 「アメリカの民主主義」 4

p19 (近代になって車裂きなど残酷な刑罰を行わなくなった)われわれの優しさの理由は、文明や啓蒙よりは境遇の平等に帰すべきである。人民の地位が平等であるときは誰でも他のすべての人の感覚を瞬時に判断することができる。仲間の身体が痛めつけられれば…

トクヴィル 「アメリカの民主主義」 3

第三巻 p26 共通の観念なくして共通の行動はなく、共通の行動なくしては人間は存在しても社会はない。社会が存在し繁栄するためには、市民の精神がいくつかの主要な観念によってまとめられている必要があり、教条的信仰は不可欠である。 p29−32 市民がたが…

トクヴィル 「アメリカの民主主義」 2

第二巻 p30 どんな集落にも新聞があり、それぞれがありとあらゆるやり方で政府を攻撃し、また擁護する。新聞の創刊は簡単で誰でも手を出すことができるが、競争のため大した利益は期待できない。特に有能な事業家は乗り出そうとはせず、また数が多すぎるた…

トクヴィル 「アメリカの民主主義」 1

十九世紀のフランス中級貴族が書いたアメリカ(人)論の古典である。アメリカがなぜヨーロッパ諸国を出し抜いて世界最強になりえたのか、今没落の兆しが見えているのはなぜなのか、明るいアメリカ人が時々狂ったように獰猛になるのはどうしてか・・・、フランス…

ジャック・ロンドン 「荒野の呼び声」

よくできた「野生の悪」の物語。オオカミに匹敵する体力を持つ犬橇のリーダー犬・バックを徹底的に擬人化して書きながら、その無残な世界は作為を感じさせない。ジョージ・オーウェル「1984年」に強い影響を与えたらしい。たしかに前面に出てくる動物の暴力…

TVから 「国会議員が『暴力装置』を知らない国」

先月の十八日、官房長官が自衛隊を「暴力装置」だと「失言」したとき、野党女性議員(一九七一年生)は「われわれの平和憲法を否定するものだ」として官房長官発言に抗議したという。 国家が一側面に暴力装置を抱えていることは常識である。警官は拳銃を持っ…

プーシキン 「小鳥」(井筒俊彦 訳)

異郷にあっても 故里の古いならわしを尊び守って 明るく澄んだ春の祭りの日に 一羽の小鳥を逃がしてやる。 私はしみじみなごやかな気持になる。 何を宇宙に向って不平など言うことがあろう、 ただの一羽ではあるけれど、生きものに 自由を贈ってやることがで…

平野啓一郎 「決壊」 2

この小説には「避けられない悪」のつきつめた議論がある。種の絶滅を回避する仕組みとしての圧倒的に多様な個体が、それぞれにありとあらゆる環境に投げ込まれる。しかし、個体は世界に「投げ込まれ」るのだから、本人は責任のとりようがない。ならば、遺伝…